「あれ?」と感じたら

ある日、突然「発達に心配があります」と言われたり、

育てにくさを感じて相談しているのに「様子を見ましょう」と言われたり。

ママ友からは「同じに見られたくない」と言われ落ち込み、

学校に相談しても解決策が見つからないまま不登校に。

 

まず何をしたらいいんだろう

 

そんな悩みをお持ちの方へ

親の会からのメッセージです。

乳幼児健診で相談しても欲しい情報がもらえなかった

相談先は学校、医療、心理、教育相談室、主任児童委員(民生委員)、関係各所の役所の窓口、とたくさんありすぎて、すべてに足を運ぶのにかなりの時間と労力がいります。闇雲に相談にいって不完全燃焼になることも。

 

親の会では情報が一度にきけるので、次のアクションがみつかり助かりました。

 

同じように相談先にこまっている方々とつながることで、一人ではない安心感がえられて心強かったです。

 


幼稚園の入園を断られた

2歳前後から、いつもと違う事、初体験、とっさの些細な出来事に対して強い不安感があり、環境の変化にとても敏感でした。叫ぶ、癇癪、頭を壁にぶつけに行くなど、感情を言葉にするのが苦手で偏食も強かった為、一日中息子に全神経を集中させ、イライラや疲れ、孤独感でしんどかったです。

 

幼稚園の入園面接で、入園を断られた時は考え抜いて選んだ園だけに、とてもショックでした。

 

息子は普通の子と違うの?この先どうなるの?と、無邪気に遊ぶ我が子を見つめながら泣きました。


その後、断られた幼稚園に言語相談室を紹介され、相談に行ってみると、先生から「お母さん頑張ってますね」との言葉に、張り詰めていたものが切れてこみ上げるものがありました。

 

通った幼稚園では、先生もママ達も息子に寄り添い成長を温かく見守ってくれた事で、息子はスモールステップで園生活に馴染み、幼稚園3年間で息子なりのしっかりとした土台が育ったと思います。

私も息子を前向きに応援する力が付きました。

 

学校にいけなくなり、どうしたら良いのかわからない

作成中です。